カラーのヘナって何?髪に優しいイメージだけど染まるの?

カラー

こんにちは。

今日はヘナカラーについてお話をしていきます。

ヘナで染まる仕組み

ヘナというカラーを聞いたことはあるでしょうか?

植物由来の天然の染料の一種です。

ヘナという植物の葉っぱのみをすり潰してその中にある天然の色素で染まる仕組みです。

髪のケラチンというタンパク質と結びつく性質があります。

ヘナの葉には赤色酵素色素が入っていて染めた色は赤みのあるオレンジ〜オレンジブラウン系になります。

白髪が多ければ多いほどオレンジ系になり逆に白髪が少ない人はブラウン寄りになります。

染めると言っても髪の毛の上から重なってくるイメージなので黒髪を明るくすることはできません。

なので白髪は色が付きやすく染まったことを実感しやすいです。

美容室では取り扱っていないところも多いです。

これはヘナで染めていく時の放置時間がとても長いため回転率を重視した一般的な美容室だと座席数の関係で難しいためと考えられます。

ヘナのメリット

・お肌に優しく染められる

・髪の毛へのダメージが少ない

・トリートメント効果がある

・髪の毛にハリが出やすくなる

などです。

前述の通りヘナは植物性由来なのでとてもお肌にも髪にも優しいです。

ヘナは一般的には100%オーガニックなので頭皮が弱い人やカラー剤などに含まれるジアミンなどのアレルギーがある人にはとてもいいものになっています。

更に髪の毛へのダメージはなく髪の毛を覆うようにコーティングしているのでダメージはなくキューティクルを整えるトリートメント効果があります。

トリートメント効果と言ってもサラッと指通りがよくなるというよりはハリが出て髪の毛が立ち上がりやすくなるイメージです。

ここまで聞くとヘナはカラーの中ではとても優秀なものに聞こえると思うのでデメリットもみていきましょう。

ヘナのデメリット

・パーマがかかりづらくなる

・他のカラー剤を使えなくなる

・色の種類が少ない(オレンジっぽくなる)

・髪を明るくすることはできない

・染めるのに時間がかかる

・素早く塗らないと固まってしまう

などです。

ヘナは髪の毛の内部のタンパク質に反応して染まっています。

なのでヘナをすると他のカラーやパーマなどのお薬が浸透しづらくなり施術ができなくなります。

厳密にはできなくなるわけではないですが、かかりづらくなったり染まりづらくなったりします。

カラーバリエーションもなく天然のものなのでオレンジっぽい色になります。

髪の毛を明るくするブリーチ効果は全くないので髪が明るくなることはありません。

そして染めるのにとても時間がかかります。

標準の放置時間で30分から2時間くらいです。

これは髪質によっても変わってくるので髪が細く柔らかい人などは早く染まりますが髪が太く硬い人はかなり染まるのに時間がかかります。

ヘナは塗る時も素早く塗らないと塗ってるところからすぐに感想して固まってきてしまいます。

髪が短い人はいいですが長い人は大変です。

たっぷりと塗って乾燥しないようにしましょう。

結局どういう人におすすめ?

ヘナがおすすめな人は

・頭皮に優しくカラーしたい

・髪のダメージが気になる

・髪にハリが欲しい

などの人はヘナをやってみてもいいかもしれません。

ですがヘナをやめておいた方がいい人は

・色んなカラーの色を楽しみたい

・髪の毛を明るくしたい

・パーマや矯正も続けたい

・ハリやコシというよりはサラサラな質感が好き

などの人は普通のカラーやマニキュアでもいいと思います。

まとめ

ヘナはメリットとデメリットがはっきり分かれているカラーです。

一番大事なのはその選択肢も持っておくということです。

ヘナは頭皮や髪にとても優しいものですが100%オーガニックではないケミカルヘナというものもあったりするのでジアミンのアレルギー体質の人は染めるときに確認しましょう。

ヘナで染めてみたけどとても指通りが悪くなってきしんでしまう人もいます。

ヘナの染まりは安定しづらいので3回ほどやってみてそれでもダメだったら髪質的に合ってない可能性があります。

ヘナで染めると絶対に安全というわけではありません。

植物アレルギーなどで逆にヘナがダメな場合もあるので注意しましょう。

ヘナは自分でやる人も多いですがヘナこそ美容室で染めてもらうべきだと思います。

もし心配であれば自分で染めるよりはヘナを扱っている美容室を探しましょう。

扱っている美容室は少ないですが全国に美容室は多いので案外近場にあるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました