美容室でのパーマの種類まとめ(それぞれの特徴を1つずつ解説)

パーマ

美容室のパーマってなんちゃらパーマとか色んな種類があってわからないですよね。

よくコールド系パーマやホット系パーマなどという言葉も聞きますが、それ自体もよくわからないという人も多いと思います。

美容室の予約の際にホットペッパーなどもなんちゃらパーマだったりたくさんありますよね。

わからないまま行うとダメージや乾燥だけではなく広がりってまとまらなくなったりで取り返しがつかないことになることもあります。

なのでそうならないためにも今回はパーマの種類と特徴について解説していきます。

コールド系パーマとホット系パーマについて

初めにパーマの種類ですがパーマは大きく分けてコールド系パーマとホット系パーマに分かれてきます。

もうこの時点でなんのこっちゃかもしれませんが実はシンプルです。

簡単に言うと「熱を使うか使わないか」です。

縮毛矯正のようにパーマの際に熱をしっかり通すと髪の形が固定されやすくなります。これがホット系パーマです。

熱を使わないと薬剤の反応だけになりますが熱がない分ダメージは抑えられます。これがコールド系パーマになります。

次の段落でそれぞれのパーマの特徴を解説していきますので今はパーマには大きく分けて2種類あると思っていただければ大丈夫です。

パーマの種類

コールド系パーマには、

・通常のパーマ

・コスメパーマ

・水パーマ

・酸性パーマ

・ストレートパーマ

などが挙げられます。

ホット系パーマは、

・デジタルパーマ

・縮毛矯正

・エアウェーブ

などに分類されます。

最近韓国っぽいと流行りの「プリカール」や、昔のおばちゃん達が大好きな「パンチパーマ」、メンズに人気の「ツイストパーマ」などはパーマの種類ではなくどちらかと言うとスタイルの名前です。

梅雨時期などに人気の「ストカール」もホット系パーマですがどちらかと言うとスタイルの名前になります。

 

ではパーマにはたくさん種類がありますが1つずつ解説していきます。

・通常のパーマ

「そもそも通常のパーマってなんじゃらほい」って方も多いと思います。

通常のパーマとはコールドパーマの一種です。

つまり熱を使わずに薬剤だけでかけていきます。

通常のパーマの特徴は、

・濡れている時に強く出て乾くと緩くなる質感

・まとまりではなくランダムに細かくかかる

・根本からかけることもできる

・カールのリッジ(立体感)が強い

などとなってきます。

後述しますがデジタルパーマの特徴と正反対になってきます。

通常のパーマがオススメな人は、

・強めの立体的なウェーブが欲しい人

・ランダムなウェットな質感にしたい人

・根本をふわっとさせたい、もしくは根本からカールが欲しい人

・ショートや短めのボブなどの人

などとなってきます。

スタイルで言うと「スパイラルパーマ」や「ツイストパーマ」など強めのカールは通常のパーマがオススメです。

「パンチパーマ」などは根本からグリグリかけていくので通常のパーマになります。

あと、後述しますがホット系のパーマは熱を用いるので頭皮が熱くなってしまわないように根本からかけられないことが多いです。

なので結果的にですがショートカットの人やメンズなどは通常のパーマがオススメです。

・コスメパーマ

次に紹介するのはコスメパーマです。

ホットペッパーのクーポンなどでよく見かけることが多い名前ではないでしょうか?

こちらもコールド系パーマの一種ですが特徴としては、

・ダメージが少なくかけられる

・ゆるくかかる

・カラーとの同時施術ができる

などとなってきます。

日本の薬事法で「医薬部外品を同じ日に髪の毛の同じ箇所につけてはならない」と言うものが実は存在します。

基本的にカラー剤もパーマ剤も「医薬部外品」なので同じ日に行うことはできません。

そこで活躍するのが医薬部外品ではなく「化粧品」として登録されている「コスメパーマ」です。

名前のコスメパーマというのもそれが由来です。

なので医薬部外品には及ばない程度の薬剤の強さになるのでパーマ自体は弱くかかるのが特徴です。

コスメパーマがオススメな人は、

・パーマをかけるなら緩くアンニュイな雰囲気でかけたい

・パーマを同じ日にやりたい

・パーマをやりたいけどダメージが気になって踏み出せなかった人

などとなってきます。

ちなみにここまで聞いて「えっ、私カラーとパーマいつも同じ日にしてるけど大丈夫。。。?」という人もいるかもしれません。

そういう方はおそらく、

・説明はなかったけど実はコスメパーマでかけていた

・カラーをリタッチだけにして毛先にパーマをかけていた

のどちらかかもしれません。

薬事法では「同じ箇所に医薬部外品をつけてはいけない」ので根本にカラー、毛先にパーマと薬剤を使用する分には大丈夫です。

コスメパーマに関して詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

・水パーマ

次に紹介するのは水パーマです。

水パーマとは蒸気の力でキューティクルを開いて薬剤を浸透させていくパーマになります。

蒸気を出す専用の機械と水パーマ用の薬剤の両方が必要になってくるので扱っている美容室が限られます。

そのため名前を聞いたことがない人も多いかもしれませんね。

こちらもコールド系パーマの一種です。

蒸気を使うためホット系パーマのように考えがちですが薬剤の浸透に蒸気を使っているだけでタンパク質の変性に熱は使っていないためコールド系パーマに分類されます。

特徴としては、

・ダメージが少ない

・専用の機械と薬剤が必要

・しっかりはかからない

などとなってきます。

通常薬剤にはキューティクルを開くためにアルカリ剤が入っています。

これは人間の髪の毛が弱酸性で、アルカリに傾くことでキューティクルが開くためです。

開いたキューティクルから有効成分が入っていく訳ですね。

パーマの何が傷むってこの「キューティクルを開くアルカリ剤」なんですよね。

前述のコスメパーマもアルカリが弱いのですが水パーマは蒸気でキューティクルを開くためアルカリ剤が薬剤にほとんど入っていません。

水パーマがオススメの人は、

・髪の毛がダメージしやすい人

・軟毛や猫っ毛気味の人

などとなってきます。

水パーマの注意点として「人を選ぶ」ということです。

どんなパーマも人を選びますが水パーマは特にかもしれません。

理由としては蒸気でキューティクルを開けていくためしっかりと閉じた健康なキューティクルだとパーマがかからないためです。

つまりダメージしている人やダメージしやすい人ほど向いています。

逆に髪の毛が太い人やカラーをしていなかったりなどダメージしてない人は水パーマではパーマがかからない可能性が大きいです。

普通にかかったとしてもちょっと弱めにかかるのが特徴なのでやる場合は美容師さんとしっかり相談しましょうね。

水パーマに関しても詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

・酸性パーマ

次に紹介するのは酸性パーマです。

パーマとは基本的にアルカリ性なのですが酸性領域でかけていくのが酸性のパーマです

ちょっと何言ってるかよく分からないと思うので1つずつ説明しますね(笑)

酸性パーマもコールド系パーマですが特徴としては、

・優しく緩くかかる

・本来パーマをかけられない髪でもパーマをかけられる

・時間をかけてゆっくり薬剤が浸透するため時間がかかる

・健康毛にはかかりづらい

などが挙げられます。

水パーマと特徴が少し似ていますね。

ただこちらに関しては専用の機械などを用意しなくても薬剤だけで施術が可能です。

人間の髪の毛が弱酸性なのでそれと同じ酸性の領域でかけていくのが酸性パーマです。

そうです、みんな大好き領域展開です(伝わる人には伝わる)

酸性パーマがオススメな人は、

・既にダメージがあり本来パーマをかけられない状態の人

・猫っ毛ですぐに傷んでしまう人

などとなってきます。

水パーマと似ていますが酸性パーマはどちらかと言うと「既にダメージをしていて本来パーマをかけられない状態」の髪の毛に特に向いています

水パーマはどちらかと言うと「ダメージを受けやすい人」向きかもしれません。

水パーマも酸性パーマもしっかりめのパーマはかからないので緩くかかるようなスタイルになります。

今は緩めのかかってるかかかってないかぐらいのパーマがトレンドなので酸性パーマでも十分ニュアンスは出てくれると思います。

酸性パーマに関しても詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

・ストレートパーマ

次に紹介するのはストレートパーマです。

ストレートパーマも熱を使わないためコールド系パーマになります。

よく縮毛矯正と比較されがちですが縮毛矯正の熱を使わない(アイロンを使わない)バージョンになります。

つまり薬剤の力だけでストレートにすると言うことですね。

特徴としては、

・縮毛矯正よりダメージが少ない

・完全に癖を伸ばしまっすぐにすることはできない

・元の癖が強いか弱いかによって仕上がりが大きく異なる

などが挙げられます。

元の癖が強ければ「癖が少し弱まり広がりがちょっと収まったなぁ」ぐらいです。

元の癖が弱ければ「しっかり癖が伸びたなぁ」となってきます。

このストレートパーマで伸びるかどうかは実際やってみないと分からないことが多いです。

ただ目安としては「水で濡らした時に癖が出ているかどうか」で、ある程度見極めることができます。

水で濡らした時に癖が出ていればストレートパーマだけでは伸びないことが多いです。

水で濡らした時にまっすぐに近い質感であればストレートパーマだけでも癖が伸びてくれる可能性があります。

逆に癖が完全に伸びないことを利用して「まっすぐすぎない質感」を作るのが得意なのがストレートパーマです。

つまり縮毛矯正のシャキーンとした質感が毎回嫌だという人はストレートパーマであえて癖を少し残しながら広がりを抑えるのもありですね。

従って、ストレートパーマがオススメな人は、

・まっすぐにしすぎず癖を抑えたい人

・水で濡れた時には癖が消えている人

・なるべくダメージを抑えて出来る範囲で癖を消したい

などとなってきます。

後述する縮毛矯正の所でも書きますが結局は好みやライフスタイルの問題ですね。

ストレートパーマに関しても縮毛矯正との違いなど詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

・デジタルパーマ

次に紹介するのはデジタルパーマです。

通常のパーマと並んで多くの人が経験しているパーマかもしれません。

デジタルパーマはホット系パーマに分類されます。

電熱で髪の毛のタンパク質の形を変えていくパーマになります。

特徴としては、

・コテ巻き風の緩いカールが出る

・ランダムというよりはまとまりが出るようなカール

・パーマの持ちが長いが他のパーマよりダメージも大きい

・濡れている状態よりは乾いた状態でカールが出る

などとなってきます。

通常のパーマの反対のような特徴となっています。

ダメージは通常のパーマより大きいですが、しっかりかけていく分、頻度は通常のパーマより少なくなることが多いです。

なので継続的にパーマをかけていく場合だと結果的なダメージは通常のパーマとそこまで変わりません。

また直毛気質が強く、いつもパーマがすぐ取れてしまうような髪質の人もデジタルパーマだとしっかりかかることが多いです。

デジタルパーマがオススメな人は

・パーマをコテ巻き風の緩めのカールでかけたい人

・頻繁に美容室に行かないのでパーマを持続させたい人

・髪の毛の長さが鎖骨より下の人

・縮毛矯正の履歴が残っている人

などとなってきます。

デジタルパーマをかけるにあたってネックになってくるのが「髪の長さ」です。

ショートでもかけられないことはないんですが電熱を使ってかけていくため根本にかけることが難しいです。

結果的に毛先にしかかからないパーマをショートだと少しずつ切っていくことになります。

これは少し相性が悪いですね。

根本を自然に立ち上げて毛先にカールをつける方が自然なのでショートカットの人や男の人などはコールド系パーマのどれかにするのがオススメです。

ちなみに縮毛矯正をかけているとデジタルパーマしかかからなくなります。

これは後述もしますが縮毛矯正はタンパク質の形を熱で固定します。

そのため同じ熱を使ったデジタルパーマで形を上書きしないと髪の毛の形が変わらないためです。

デジタルパーマに関しても通常のパーマとの違いなど詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

・縮毛矯正

次に紹介するのは縮毛矯正です。

縮毛矯正も髪の毛の形を変えていくのでパーマの一種です。

アイロンの熱を使うのでホット系パーマに分類されます。

前述のストレートパーマのもっと強いバージョンだと認識してくれれば大丈夫です。

特徴としては、

・癖をしっかり伸ばして真っ直ぐな質感になる

・美容施術の中でもダメージが大きいため髪の毛が少し硬くなる

・縮毛矯正の後はデジタルパーマしかかからなくなる

などが挙げられます。

とにかくうねりが気になって少しでも癖が残っていると気になってしまうという方はストレートパーマより縮毛矯正の方が向いています。

ですがネックになってくるのがやはり「髪へのダメージ」ですよね。

縮毛矯正は同じホット系パーマのデジタルパーマなどよりも温度がさらに高くなっています。

高温で髪の毛の中のタンパク質を変性させるので結果的に髪が硬くなってしまいます。

熱したフライパンの上にタンパク質である卵を落とすと目玉焼きになるのと同じ現象です。

髪のタンパク質自体が固まるので他のパーマはかからなくなります。

前述でもありましたがデジタルパーマだけは同じホット系パーマなので電熱を使って再度タンパク質の形を構築することで矯正毛にもパーマをかけることができます。

これを応用し矯正毛の毛先シャキーン問題を解決しているスタイルが「ストカール」です。

ストカールはパーマのかけ方の話になってくるので今回は割愛しますが別記事で詳しく解説してあります。

・エアウェーブ

次に紹介するのがエアウェーブです。

聞いたことがない人もいるかもしれませんね。

エアウェーブとは名前の通り「風(温風)」でかけていくパーマになってきます。

前述のデジタルパーマなどより温度が低いですが乾熱でかけていくためホット系パーマに分類されます。

特徴としては、

・濡れている時と乾いている時でカールの出方が同じぐらい

・ダメージレスにパーマができる

・しっかりはかからないがパーマの持ちはいい

・専用の機械が必要なのと機械の音が少しうるさい

などとなってきます。

よくデジタルパーマと比較されますがデジタルパーマがものにもよりますが70度〜90度ぐらいなのに対してエアウェーブは50度前後です。

このためデジタルパーマよりもかかりは弱いかもしれませんがダメージは少ないです。

温度が低い分カールの出方が濡れている時と乾いている時で同じようになってきます。

ホット系パーマとコールド系パーマの中間のような存在です。

なのでウェットな質感とドライな質感の両方を楽しみたい人はエアウェーブがいいかもしれません。

エアウェーブがオススメな人は、

・パーマをかけると髪の毛がすぐに傷んでしまったり髪が細い人

・ウェットな質感とドライな質感の両方のスタイリングを楽しみたい人

などとなってきます。

注意点としては専用の機械が必要になってくるので扱っている美容室や美容師さんが限られてしまいます。

エアウェーブをかけたい場合は事前にいきたい美容室が取り扱っているかを確認しておかなければなりません。

エアウェーブに関しても詳しく書いてある記事もあるので合わせてご参照ください。

まとめ

思ってたよりもパーマの種類って多いですよね。

美容師さんから勧められるがままにかけてもスタイルの失敗自体は少ないかもしれません

しかし自分の思ってるイメージとパーマのかかり方が違うこともありますよね。

パーマをかけるときに大事なのは「イメージをいかに共有できるか」になってきます。

施術の履歴やダメージや髪質の診断ももちろん大事ではあるんですけどね

着地点が見えてる方がそこに向かって最適に導いてくれるはずです。

この手段として有効なのが「写真を見せること」です。

ゆるーくパーマをかけたいとか、しっかりかけたいとか言葉で伝えるのって限界がありますよね。

写真を見せる時に注意することとして、

・写真のどの部分が好きか具体的に伝える

・複数枚の写真を持っていく

・できるかわからなくても持っていく

などが挙げられます。

今はインスタ検索などでもたくさんの写真が出てきますよね。

情報が多ければ多いほど美容師的には助かるのでできるだけ多く持っていってください。

写真に関しても一応別記事で詳しく解説してあります。

パーマをやる人は美容室に来店する人の10%〜多くて20%程度です。

つまり8割9割ぐらいの人はパーマをやらないんですよね。

でもパーマをかけるのってメリットもすごく多いですよね。

これを読んで一人でも多くの人がパーマをかけてくれたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました