前上りのボブってどんな特徴?前下がりとの違いは?

髪型

ボブはとても人気で美容室でもオーダーの多い髪型の1つです。

その中でも前下がりボブはよく聞きますけど逆に前上りのボブってどういうイメージか想像つきづらいですよね。

実はとっても魅力的で実用的な髪型なのが前上りのボブです。

今日はそんな前上りボブという髪型についての解説をしてきます。

そもそも前上りとは?

前上りとは「後ろの髪の毛より前の髪の毛が短く切っている髪型」のことを指します。

なのでボブではなくてもロングでも後ろから見てUの字になっている髪型などはラインとしては前上りで切っているということになります。

前下がりのボブは顔まわりの髪の毛が長さが残ってシャープなイメージでしたが前上がりはもっとフェミニンなイメージになります。

※前下がりボブについては別で詳しく解説している記事があります。

前上がりボブの特徴って?

同じボブでも前下がりか前上がりかで印象が大きく変わります。

前上がりのボブの特徴としては、

・柔らかく丸みのある髪型

・フェミニンな雰囲気を演出しやすい

・顔まわりに軽さが出る

などです。

前下がりボブはシャープでシュッとしたクールなイメージを演出できますがその逆に近い柔らかい印象を与えることができます。

もちろんボブであれば中間を取って前下がりでも前上りでもない並行ラインのボブもいいと思います。

余談ですが並行ラインだと与える印象としてはナチュラルで清楚なイメージを作りやすいです。

前上りボブに向いてる人って?

特徴を踏まえた上で前上りのボブがオススメの人はどんな人か見ていきましょう。

・髪がペタンとして潰れるのがコンプレックスでふんわりしたい人

・襟足の生え癖があって襟足の長さが必要な人

・顔まわりに軽さを出したい人

などです。

順番に解説していきますね。

・髪がペタンとして潰れるのがコンプレックスでふんわりしたい人

前上りボブは前下がりや切りっぱなしのボブよりレイヤー(段)を多く入れれることが多いです。

レイヤーが多く入るという事は軽さが出るのでトップが潰れてしまう髪質の人にもオススメという事です。

トップをふんわりさせつつスタイリングできるのでひし形のシルエットに近づけたい方や骨格をカバーしたい方などにもオススメです。

※「レイヤー」についてよく分からないって人はこちらも合わせて読んでみてください。

・襟足の生え癖があって襟足の長さが必要な人

次に襟足の生え癖がある人のパターンです。

この場合も前上りボブなどはオススメです。

前下がりボブなどでは前の長さを残して強調する分後ろは短く削りがちです。

しかし前上りであれば襟足の長さを残せるので癖のある襟足も長さを少し残す事で収まりをよくしてくれます。

襟足が暴れてしまったり浮いてきてしまう癖の人も多いので前上りを検討してみてもいいかもしれません。

・顔まわりに軽さを出したい人

よく下を向いて作業するとか何かと顔まわりの髪の毛が邪魔なことって多いですよね。

前上りボブなら自然に顔まわりにレイヤーを入れれるので顔まわりの髪の毛を軽くしやすいです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はボブとして取り上げましたが前上りはメリットも多く特にボブであればひし形のシルエットを作りやすいです。

このひし形のシルエットの髪型というのはいろんな所の骨格をうまくカバーしてくれるシルエットで誰にでも似合いやすい髪型でもあります。

特徴を踏まえた上でイメチェンでもいいですしちょうど前上りを検討していた方も是非、前上りボブに朝鮮してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました